ミドルフロアー(middle FLOOR)
食品工場内の釜の周辺や製造工場内の油の落ちる床面、レストランの厨房などハードに使う床面の補強。
ハガレ・エグレ・段差・穴・水溜りの修理。スロープの作成・勾配調整や側溝内の補修が可能。
コテによる作業が必要となりますが、初めての人でも使いやすく改良しております。
- 二液性エポキシ樹脂
- エグレ・段差・穴・水溜まりを完全修復
- お湯や油のかかる床面の修繕に最適
- 衛生的な床になりカビ・ヌメリ・害虫の発生を抑制します
- 防水性があります
- 低温でも硬化します(5℃以上)
- 施工効率UP!硬化時間短縮!約6時間
- ノンスリップ仕上げなので水・湯・油を使用する場所でも滑りにくい!
- 側溝内の勾配調整・勾配復元やスロープ作成が可能
- HACCPへの対応に有効
- 全10色の豊富なカラーリング
食品工場
厨房
漬物製造工場
自動車整備工場
釜の下の荒れた床面
エグレによる水溜まり
蒸気の出る配管周り
ミドルフロアー5kg
14,900円(税込)
施工面積:約1㎡(塗り厚2mm)
ミドルフロアー10kg(5kg×2)
28,600円(税込)
施工面積:約2㎡(塗り厚2mm)
ミドルフロアー15kg(5kg×3)
41,800円(税込)
施工面積:約3㎡(塗り厚2mm)
ミドルフロアーお試しセット
5,500円(税込)
施工面積:約0.2㎡(塗り厚2mm)
カラー:グリーン・ライトグリーン・グレー
各セットにそれぞれ取扱説明書・使い捨て手袋が各1付属いたします。
※施工面積は下地の状態によって異なります。
※一回のご注文で3,980円(税込)以上、ご購入いただいた場合は送料無料となります。
施工する箇所のゴミ・ホコリ・泥・汚れ・ヌメリ・油などを除去し、充分に乾燥させてください。
硬化剤を入れる前に、主剤をよく揉みほぐしてください。
主剤に硬化剤を入れて3分間程度、良く混合させます。
混合されると、材料がしっとりとしてきます。
※混合が不足すると硬化しないことがあります。
混合した材料を補修箇所に配ります。
コテで材料をならし、たたくようにして仕上げます。
※混合した材料は30分以内に使用してください。
・室温が5℃未満または35℃以上の場合は施工しないでください。
・湿度が80%以上の場合は施工しないでください。
・高温多湿および低温の場所での製品保管は避けてください。
・購入後、3ヶ月以内に使用してください。
・使い終わった道具(コテ)は速やかにウエス等で拭き取ってください。
6時間~12時間(天候・季節・気温・湿度により硬化時間は異なります。)
ノンスリップタイプなので水、湯、油を使用する場所に最適! エグレ・段差を完全修復して床の「衛生・安全」を確保しましょう!
【自動車整備工場 出入り口 油で浸食された床面の補修】ミドルフロアー ライトグリーン
【食品製造工場 側溝(グレーチング)内補修】ミドルフロアー アイボリー
【食品製造工場 部分補修】ミドルフロアー グリーン
【製麺工場 部分補修および勾配修正】ミドルフロアー ライトグリーン
【側溝周り(グレーチング周り)の補修・修理】ミドルフロアー レッドブラウン
【食品工場 全面リニューアル】ミドルフロアー ライトブルー
シリカフロアーを施工する際の中塗り剤として使用。
シリカフロアーでリニューアルをする際に、あらかじめ大きなエグレやデコボコをミドルフロアーで
下地調整することにより、より一層、平滑で強靭な床に仕上がります。
施工道具は「コテ」を使用します。
角鏝(カクコテ)
1,900円(税込)