ページトップ

壁、床、家具、水廻り・・・
除菌したいところに手軽にさっと抗菌。

抗菌性能試験で実証されている効果で、
最大90日間効果が持続。

安心の国内製造
ウィルスから大切な人を守る。

抗菌フロアーシール

適応施設

  • 適応施設:ショッピングモール

    ショッピングモール

  • 適応施設:オフィスビル

    オフィスビル

  • 適応施設:公共施設

    公共施設

  • 適応施設:医療施設

    医療施設

特長・効果

  • 本剤を塗布することで表面を保護し抗菌にする。
    ※本剤は抗菌性能試験を受けております(別紙参照)
  • 本剤を塗布することで約90日間その効果を持続できる。
  • 特に使用の激しい場所は30日の間隔で塗布すること
    ※本剤は日本国内で製造されております。

用途

フローリング床・リノリウム床・Pタイル・クッションフロア・大理石・磁器タイル・壁面など

抗菌フロアーシール 業務用

抗菌フロアーシール 業務用

  • 1000ml 塗布の目安 40㎡(2回塗り)@5,500円(税込・送料込)
  • 4000ml 塗布の目安 160㎡(2回塗り)@16,500円(税込・送料込)
  • 18000ml 塗布の目安 720㎡(2回塗り)@49,500円(税込・送料込)

使用法・用量

  • 塗る面をよく清掃し、室内の換気をして塗ること。
  • 作業は本剤が目に入らないようにし、マスクと付属のビニール手袋を使用する。
  • 一回目塗り:本剤をよく振ってから、本剤を市販のフローリングワイパー等で床に刷り込むように塗る。
  • 仕上げ塗り:乾燥したら同じ要領で重ね塗りをする。
    ※1㎡あたり、1回目塗り15ml・仕上げ塗り10mlを目安とし塗布する。
  • 乾燥時間は夏季で約15分・冬季で約30分程度。

日々のメンテナンス

  • 普段通りの掃除を行ってください。
  • スプレー除菌剤や除菌用モップを併用すると抗菌力が増します。
    ※市販の床用ワックスは塗り重ねないこと。抗菌面が覆われてしまい、抗菌性能が損なわれます。

保存・管理

  • 室内に保管し、購入後6ケ月以内に使用すること。
  • 開封後は早めに使用すること。
  • 室温5℃以下では使用しないこと。

使用上の注意

  • 本剤を幼児・子どもの手の届かない場所に置くこと。
  • 本剤が目に入った場合、また飲み込んだ場合は医師の診察を受けること。
  • 本剤が手に付いた時は石鹸でよく洗うこと。
  • 塗布時および乾燥時(15分~30分)は室内を換気すること。

組成・性状

  • 金属架橋型水溶性アクリル樹脂(銀イオン・ルナシルバー)。
  • 弱い臭いのある乳白色の水溶性の液体。
  • 表面硬化後はほとんど無臭になる。
抗菌性能を試験した報告書はこちら
抗菌フロアーシール・スプレー 業務用

抗菌フロアーシール・スプレー 業務用

  • 1000ml(500ml×2本入り)塗布の目安 40㎡(2回塗り)@5,800円(税込・送料込)

使用法・用量

  • 塗る面をよく清掃し、室内の換気をして塗ること。
  • 作業は本剤が目に入らないようにし、マスクと付属のビニール手袋を使用する。
  • 本剤をよく振ってから、スプレーで吹き付け、その後スポンジ等で均一に伸ばす。
  • 乾燥時間は夏季で約15分・冬季で約30分程度。
  • 使用後、スプレーキャップ部分は、水でよく洗浄すること。

日々のメンテナンス

  • 普段通りの掃除を行ってください。
  • スプレー除菌剤や除菌用モップを併用すると抗菌力が増します。
    ※市販の床用ワックスは塗り重ねないこと。抗菌面が覆われてしまい、抗菌性能が損なわれます。

保存・管理

  • 室内に保管し、購入後6ケ月以内に使用すること。
  • 開封後は早めに使用すること。
  • 室温5℃以下では使用しないこと。

使用上の注意

  • 本剤を幼児・子どもの手の届かない場所に置くこと。
  • 本剤が目に入った場合、また飲み込んだ場合は医師の診察を受けること。
  • 本剤が手に付いた時は石鹸でよく洗うこと。
  • 塗布時および乾燥時(15分~30分)は室内を換気すること。

組成・性状

  • 金属架橋型水溶性アクリル樹脂(銀イオン・ルナシルバー)。
  • 弱い臭いのある乳白色の水溶性の液体。
  • 表面硬化後はほとんど無臭になる。
抗菌性能を試験した報告書はこちら
製品のお問い合わせ・ご注文はこちら